2017年 04月 12日
プロキャプチャーモード |
ギフチョウが現れないので、少し遊んでみました。
スジグロシロチョウの飛び出し。



ルリシジミ


キタキチョウ

コツバメ こちらは1週間前の撮影です。


まだ練習が足りませんね。
もう少し、他の蝶でも試してみようと思います。
2017.4.9、4.2
スジグロシロチョウの飛び出し。




ルリシジミ


キタキチョウ

コツバメ こちらは1週間前の撮影です。


もう少し、他の蝶でも試してみようと思います。
2017.4.9、4.2
■
[PR]
by shizen_jin
| 2017-04-12 23:57
| 蝶(シロチョウ科)
|
Comments(6)
おはようございます
凄い!確実に捉えていますね。
コツバメの飛翔って目でも追えずいつも見失ってしまうのでこんな風に撮影できるなんてびっくりです。
心強い相棒(カメラ)羨ましい限りです。
今年一番注目しているブログです
凄い!確実に捉えていますね。
コツバメの飛翔って目でも追えずいつも見失ってしまうのでこんな風に撮影できるなんてびっくりです。
心強い相棒(カメラ)羨ましい限りです。
今年一番注目しているブログです
さっちゃんさん、こんばんは。
プロキャプチャーモードは、反射神経がだいぶ鈍ってきた私でも簡単に飛び出しを捉えることができます。
ただ、まだ何となくしっくりときていません。
もう少し機会があればいろいろ試してみようと思います。
自信を持ってお見せできるような写真が撮れたらいいのですが。
プロキャプチャーモードは、反射神経がだいぶ鈍ってきた私でも簡単に飛び出しを捉えることができます。
ただ、まだ何となくしっくりときていません。
もう少し機会があればいろいろ試してみようと思います。
自信を持ってお見せできるような写真が撮れたらいいのですが。
コツバメの表翅を見るのには、飛翔を撮るしか方法が無いようですね。
良い方法が見つかりつつあるようですね。
良い方法が見つかりつつあるようですね。

おはようございます。ピントぴたりですね。E-M1mark2のプロキャプチャーはすごい!私も同じカメラ買いましたが練習すら出来てません。頑張ってみます。
22wn3288さん、こんばんは
そうですね。開翅しない種の表翅を撮影するには飛翔を狙うしかなく、このカメラを使うことにより、そのチャンスは確実に広がったと思います。
今はまだ単に撮影できただけのレベルですが、背景を含めた気に入った写真が撮れるようになれたらいいなと思っています。
そうですね。開翅しない種の表翅を撮影するには飛翔を狙うしかなく、このカメラを使うことにより、そのチャンスは確実に広がったと思います。
今はまだ単に撮影できただけのレベルですが、背景を含めた気に入った写真が撮れるようになれたらいいなと思っています。
テクてっくさん、こんばんは
テクてっくさんも買われましたか。このカメラを使いだすと合焦の速さもあって、前のカメラを使う機会がほとんどなくなりました。
最近はプロキャプチャーを多用しすぎて、ちゃんとした写真の撮影の機会を逃している感じですが、テクてっくさんも嵌りすぎに気をつけてください。
テクてっくさんも買われましたか。このカメラを使いだすと合焦の速さもあって、前のカメラを使う機会がほとんどなくなりました。
最近はプロキャプチャーを多用しすぎて、ちゃんとした写真の撮影の機会を逃している感じですが、テクてっくさんも嵌りすぎに気をつけてください。